こんにちは、ぽてです。過去の自分に向けて、「自分がブログで一度つまずいた箇所」をわかりやすく記事にまとめております。
記事執筆者
ぶっちゃけ、はてなブログで収益化はできます。
はてなブログのメリット3選
- 気軽に始められる
- はてなブログはアフィリエイトOK!
- 記事が書きやすい
上記のメリットは、かなりありがたいです。ぽて(執筆者)も「はてなブログ」を使っています。
今回は、はてなブログのデザインについて、解説していきます。
記事の流れ
はてなブログ設定

はてなブログのデザインをカスタマイズするには、CSSファイルをいじる必要があります。※デフォルトテンプレートを選択してください。
すること3ステップ
- デザインをクリック
↓ - デフォルトテンプレートであることを確認
↓ - デザインCSSを編集



デザインCSSを編集していきます。コピペでOKです。
ホームカードのデザインCSS

#main p{
font-weight:300!important;
font-family:sans-serif!important;
}
.entry-title{
font-weight:300!important;
font-family:sans-serif!important;
}
.pager{
background-color:#ddc29b!important;
border-radius:10px;
}
.pager a{
background-color:#ddc29b!important;
}
.id a{
text-decoration:none!important;
}
.report-abuse-link{
display:none!important;
}
.table-of-contents ul{
background-color:transparent!important;
padding:0.5em!important;
}
.table-of-contents li{
background-color:transparent!important;
padding:0!important;
margin:0!important;
}
#main ul{
padding:1em;
background-color:#efca471a;
}
#main li{
list-style:none;
padding:1em 1em 0 1em;
}
.table-of-contents ul{
list-style:none;
}
.table-of-contents > li a {
font-weight: bold;
color:#545550!important;
list-style:none;
display:block;
margin-top:10px;
margin-left: 10px;
}
.page-entry .hentry{
background-color:#f7f3ed!important;
}
.page-index .blog-controlls-subscribe{
display:block;
}
#blog-title a{
font-size:30px;
}
.page-index p{
display:none;
color:#333333;
font-weight:400;
font-family:sans-serif;
}
.page-index a{
color:#333333;
font-weight:400;
font-family:sans-serif;
}
.page-index .entry-title a{
padding:40px 40px 60px 40px;
margin:0;
display:block;
text-decoration:none;
font-weight:bold;
}
.page-index .date{
margin:10px 0 0 70px;
height:30px;
}
.page-index h1{
font-size:16px;
}
.page-index h2{
display:none;
}
.page-index #main .hatena-module-links{
display:none;
}
#box2 .hatena-module-links{
display:none;
}
#box2 .hatena-module-title{
color:#333333;
font-weight:400!important;
font-family:sans-serif!important;
}
.page-index h3{
display:none;
}
.page-index .entry-header{
margin:0;
}
.page-index .hentry:hover{
box-shadow:2px 2px 2px 1px #ddc29b;
}
.page-index .hentry{
border-radius:50px;
padding:0;
height:200px;
margin:0.2em;
box-shadow: 5px 5px 2px 1px #ddc29b;
}
.page-index .hentry:nth-child(1){
width:48%;
float:left;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(2){
width:48%;
float:right;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(3){
width:48%;
float:left;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(4){
width:48%;
float:right;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(5){
width:48%;
float:left;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(6){
width:48%;
float:right;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(7){
width:48%;
float:left;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(8){
width:48%;
float:right;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(9){
width:48%;
float:left;
overflow:hidden;
}
.page-index .hentry:nth-child(10){
width:48%;
float:right;
overflow:hidden;
}
.page-index h4{
display:none;
}
.page-index .entry-content ul{
display:none;
}
.page-index .entry-inner{
max-height:200px;
overflow:hidden;
}
.page-index .comment-box{
display:none;
}
.page-index .entry{
margin-top:1.5ex!important;
}
.autopagerize_insert_before{
max-height:0px;
}
.pager-next a{
margin-top:20px;
}
.table-of-contents{
padding-bottom:0!important;
padding-top:25px!important;
}
ホームカードのデザインのまとめ

ブログのデザインを見やすくすることで、アクセスアップにつながります。
スマホ表示のデザインを整えたい方は、下記記事をお読みください。
はてなブログ|よくある質問 Q&A

- Qはてなブログは無料ですか?
- A
はい。無料です。
有料版もありますが、無料版で十分です。
アフィリエイトができるので、収益化できます。詳しくは下記記事をお読みください。
- Qはてなブログは、アダルト関連の記事は書いていいですか?
- A
いいえ。アダルト関連はダメです。
アダルト系の記事を書きたい方は、FC2ブログがおすすめです。
はてなブログと同様に無料です。詳しくは下記記事をお読みください。
- Qはてなブログは稼げますか?
- A
稼げます。
稼ぐために意識すること3選
- STEP1:ブログを収益化する
- STEP2:サイト構成を意識する
- STEP3:読みたくなる記事を執筆
上記のことが大切です。
- Qアフィリ記事の書き方はありますか?
- A
はい。あります。
アフィリ記事で大事なのは、記事の構成です。 記事を執筆する前に、構成を考えます。
手順1 タイトルを決める
- 豆乳 温めると 美味しい
pointタイトルは、検索してくれる人がいそうな単語を入れるべきです。文字数が書けそうなタイトルをなるべく選びましょう。
手順2 記事のトピックを構成
- 豆乳の成分は、体にいい!?
- 豆乳を温めた際のメリット○選!
- 豆乳を美味しく飲む方法
- おすすめの豆乳メーカーはこれだ!
- 豆乳についてのよくある質問 – Q&A
check記事の内容のトピックひとつずつに、キーワードを入れるといいです。検索上位に食い込める可能性が高くなります。
手順3 トピックごとに内容を充実させる
それぞれのトピックごとに本文を作成しましょう。
手順4 関連するアフィリがあれば紹介!
関連する商品をASPにて探しましょう。
上記の記事構成では、Amazonアソシエイトにて自分がおすすめする豆乳を探し、記事にてリンクを貼り付け報酬獲得です!
→この流れでほんとに稼げます。
check読者に寄り添った、記事を書こうとすると自然と文字数も多くなります。
- Qはてなブログ以外のブログの始め方は?
- A
あります。いくつか紹介します。
- FC2ブログ(無料です)
- wordpressブログ(サーバー代がかかります)
wordpressブログは、無料ブログで記事執筆に慣れてからがおすすめです。
- Q収益化まで時間はかかりますか?
- A
およそ3〜6ヶ月ぐらいかかります。
ブログの収益化はどうしても時間がかかってしましいます。
その理由として
- Googleに認められるまで時間がかかる
- アクセスは徐々に増えていく
アクセスは、一気には増えません。そのためどうしても収益化するのに時間がかかります。
アクセスが増えたら、かなりの収益が見込めるのでブログ運営はおすすめです。
- Qアフィリエイトより稼げる方法はありますか?
- A
あります。女性の方はチャトレの方が早く稼ぐことが可能です。
アダルトあり・ノンアダルトで選べますので、やってみる価値はあります。詳しくは下記記事をお読みください。
- Q稼げるおすすめASPはなんですか?
- A
先に結論を言うと「もしもアフィリエイト」です。
ASPとは簡単にいうと紹介する商品を選ぶ場所です!
紹介したい商品をASPにて探し、それをブログにて紹介すると、ASPから紹介料(報酬)を受け取ることができます。
下記にASPをまとめてあります。
- Q稼いでいる人の割合は少ない?
- A
はい。しかし全体的にみると稼いでいる人も多数います。
2023年アフィリエイト意識調査
アフィリエイト収入- 月1万円以上:45.9%
- 月10万円以上:26.1%
- 月100万円以上:10.5%
収入なしから1000円未満が全体の41.2%です。
SEOを意識した記事執筆で、検索順位に加えて、収入面でも上位を狙うことが可能です。
- Qはてなブログの使い方は難しい?
- A
簡単です。慣れたら難しくないです。
はてなブログを使いこなすと、記事の執筆やサイトのデザインの設計など比較的簡単にできるようになります。
check本来ならhtml・cssなどのコードを使いサイトを設計デザインしないといけません…
しかし、FC2ブログを使うことでコードがわからなくてもブログを運用できるようになっております。
はてなブログの使い方は、下記記事をお読みください。
はてなブログ|会社情報・運営情報

はてなブログ会社情報・運営情報
- サービス名:はてなブログ
- 運営会社:株式会社はてな
- 所在地:〒107-0062 東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F
- 事業内容:インターネット関連事業
- 代表:栗栖義臣
2001年から運営されており、大手で安心できるサービスです。
無料ブログ稼ぎ方|効率重視

はてなブログ|完全効率重視
- 手順1 はてなブログ開設
- 手順2 ASPで宣伝する商品選択
- 手順3 サイト構成を意識して記事を執筆
- 手順4 内部リンクを徹底に整える
サイトの記事同士のつながり(内部リンク)が大切です。
はてなブログで稼ぐロードマップです。
このページで解説した内容
この記事は以上です。